| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
されてきた所で、寛政10年(1798)に奉納 された薬師如来像が現存しています。 その後、文化4年(1807)に、当時の村役人で あった加賀屋半左衛門が道を開き、新たに 湯治場を整備開設。遠くは仙台からも湯治客が 訪れ、また浜が豊漁のたびに地元客で大変な にぎわいを呈したそうです。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この湯治場は、明治になって元湯と称されるようになり、さらに神泉館と命名されて 今日に至っています。この「元湯神泉館」前には、昭和38年に設置された“濁川温泉 発祥の地”の記念碑があります。歴史ある湯にひったった後は、地元の旬を生かした 料理が楽しめます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※営業時間・料金等の詳細は、各旅館・温泉に直接お問い合わせ下さい。
|